kiki3

先生

学びのカギはコミュニケーション!小学生に必要な「話す力・聞く力」の育て方

スピーチ?論破?違います。AIと差別化できる人間味のあるトーク力を育てることを目標とした「話す力・聞く力」の育て方です。先生だけでなく、「これから必要なコミュニケーションの力」を意識しているパパママ・全ての大人の方に読んでもらいたいです。
先生

【スピーチ力を育てるコツ】「読む」と「話す」の大きな違い

スピーチの指導は難しい?原稿を書かずに簡単に誰でもスピーチができるようになる方法をご紹介!相手意識をもって伝えようとする子に育てることが大人になっても自分の言葉で伝えようとする「話す力」につながります!
先生

現役教師オススメの家庭学習1

新しい学力観に基づいた教師オススメの小学1年生の家庭学習!生活とつながった学びの種をもとに遊びながら学ぶ、学びながら遊ぶ子に育てる方法を紹介2020年度から変わった大学入試。それに対応できる学力の素地は小学生からつけていくことが大事です。
先生

【自分は教師に向いていない?】迷いを整理する6つの視点とその結論

「自分は先生に向いていないんじゃないか」そう相談されることがあります。でも、そんなふうに考えている人は、それだけで先生としての資質をもっているんじゃないかなと、私は考えています。教員歴32年目の視点で考える「教師に向いている人」をご紹介!
パパママ

【簡単✕力がつく】教科のつながりを体感できるフルーチェを使った自由研究

低学年向け自由研究にフルーチェを活用した教科融合型のアイデアをどうぞ!学びに向かう力を育てる声がけの仕方や発達段階に合わせたまとめ方も真似するだけでOK!百均グッズを使ってまとめが楽しく簡単に。子どもの主体性を引き出しながら複数教科の力が育ちます。
パパママ

【学びと遊びの融合】ゲームが切り拓く自由研究の未来

好きなゲームを通して自由研究に挑戦!子どもの好奇心を刺激し、探究心を育てる自由研究の新提案。楽しく深く学べる「学びと遊びの融合」を紹介します。「ゲーム=また遊んでる!」と叱らなくてもいい方向へシフトしよう!