パパママ 【学び✕遊び】ゲームを題材にした自由研究 第2弾! ダビスタ(馬を育てる)とどうぶつの森(村を育てる)の2つのゲームを取り上げます。ゲームを進めるだけじゃない遊び方は知らないうちに自由研究になっていることも! 2025.08.18 2025.08.20 パパママ先生
先生 心がつながるコミュニケーションとは 家庭や学校という小さな社会を経て大人になった時「コミュ力」がないとこれからの時代は大変です!考えや気持ちを自由に表現しながら「誰かと一緒に学ぶことが楽しめる人になる」方法をお伝えします。簡単ですぐに実践できるコミュ力アップ方法を試してみて! 2024.08.09 2025.08.16 先生
先生 【係の決め方】係活動アイデア実例と会社のつくり方 いくつかの仕事(係)をまとめて会社を経営していくやり方を紹介します!子供たちが生き生きと活動し、自治力が育ちます。一人一役では育たない仲間と一緒に生きていく力、コミュニケーション力も育つ学級活動をやってみませんか? 2025.04.29 2025.07.06 先生
先生 【自分は教師に向いていない?】迷いを整理する6つの視点とその結論 「自分は先生に向いていないんじゃないか」そう相談されることがあります。でも、そんなふうに考えている人は、それだけで先生としての資質をもっているんじゃないかなと、私は考えています。教員歴32年目の視点で考える「教師に向いている人」をご紹介! 2024.08.13 2025.07.06 先生
パパママ 【効果的なほめ方】子供のやる気を育てる言葉とダメにする言葉 子供のやる気や自己肯定感を上げる言葉、全てを下げる言葉。無意識に使っていませんか?今の大人が言われてきた言葉の中には、もう使っちゃいけないNGワードも存在します。いい言葉選びはいい子育てにつながります。子育ては未来を育てる大きなミッションです。 2023.10.09 2025.06.29 パパママ先生
先生 【小学生忘れ物】どう対応する?子供の忘れ物 子供の忘れ物…どう指導したらいいのか悩みますよね。子ども自身が自分でなんとかできるようになってほしいし、忘れ物ゼロの学級をつくりたい!担任としてどんなふうに子どもと関わって、どんな学級経営をして、どう指導方法を工夫したらいいのか。 2024.12.07 2025.06.29 先生