パパママ

パパママ

宿題の音読って時短できるの?

小学校の宿題「音読」は、読解力が上がり、語彙も増えるとても意味のある学習です。でも、ワーママが毎日聞くのはちょっと大変ですよね。やり方をちょっと変える、めあてをちょっと変える、「音読」に対する意識をちょっとだけ変えるだけで大丈夫。
パパママ

毎日の献立!みそ汁を時短しよう

和食の献立には欠かせない汁物の代表選手「みそ汁」!味噌は体に優しい発酵食品ですから、できれば毎日でも摂りたいところですよね。でも、具材がマンネリ化したり、準備する時間が足りなかったり・・・テレビで「あなたのお母さんの味といえば?」などお袋の味インタビューを見ると、「うちの子は将来なんて答えるんだろう・・・」とか思ってドキッとします。
パパママ

お仕事中もホッとできる?

この記事では、プレママ先生が仕事しながら息抜きをする実践例をお伝えします!私は、フルタイムワーママ歴20年のママ先生です。多忙な中でもプレママ先生が息抜きできるコツを経験を踏まえてご紹介したいと思います!
パパママ

学びと遊びの融合:ゲームが切り拓く自由研究の未来

夏休みや冬休みなど子どもがフリーになる時間が長いお休みは「ゲーム」「動画」などのデジタル時間が長くなりそうで心配ですよね。優しいママゲームを制限すると、子どもと対立してしまいます…約束は決めていますが、だんだん緩くなってしまって困ってます💦...