先生

現役教師オススメの家庭学習1

新しい学力観に基づいた教師オススメの小学1年生の家庭学習!生活とつながった学びの種をもとに遊びながら学ぶ、学びながら遊ぶ子に育てる方法を紹介2020年度から変わった大学入試。それに対応できる学力の素地は小学生からつけていくことが大事です。
パパママ

お仕事中もホッとできる?

この記事では、プレママ先生が仕事しながら息抜きをする実践例をお伝えします!私は、フルタイムワーママ歴20年のママ先生です。多忙な中でもプレママ先生が息抜きできるコツを経験を踏まえてご紹介したいと思います!
先生

教師って、目指して大丈夫?

教育本や大手教育サイトだけでは分からない生の教育現場のことを現役小学校教員の目線で伝えます。約400人を担任をしてきて思う「先生」の大変さと面白さ。教員を目指すことに不安を感じている方に読んでほしいです!
先生

学びのカギはコミュニケーション!小学生に必要な「話す力・聞く力」の育て方

スピーチ?論破?違います。AIと差別化できる人間味のあるトーク力を育てることを目標とした「話す力・聞く力」の育て方です。先生だけでなく、「これから必要なコミュニケーションの力」を意識しているパパママ・全ての大人の方に読んでもらいたいです。
ネコたち

一生懸命生きている

野良猫だった子猫が家にきた。誰よりも食べることの大切さを知っている「あいつ」。食べて、走って、寝る。シンプルで本能に正直な姿とその勢いに圧倒されつつ考えたこと。環境などの「背景」が影響して今の自分がつくられていくのはネコも人も共通です。
ネコたち

ジモティー出身①

3姉妹の中で、茶々だけが和風な名前になったのはなぜなのか?命名には飼い主の個性が光ります。