先生

パパママ

パパママ・先生必見!子育ては毎日が大冒険!巻き起こるハプニングを楽しむコツとは?

パパママにも教員にも共通していること。それは「子育て」です。場所や立場が違っても、ハプニングの連続にイライラすることだってあります。解決できるいい方法は、自分をゲームの主人公にすること!どうしたら子育て大冒険を楽しめるのかコツを伝授します
パパママ

学びと遊びの融合:ゲームが切り拓く自由研究の未来

夏休みや冬休みなど子どもがフリーになる時間が長いお休みは「ゲーム」「動画」などのデジタル時間が長くなりそうで心配ですよね。優しいママゲームを制限すると、子どもと対立してしまいます…約束は決めていますが、だんだん緩くなってしまって困ってます💦...
先生

学びのカギはコミュニケーション!小学生に必要な「話す力・聞く力」の育て方

スピーチ?論破?違います。AIと差別化できる人間味のあるトーク力を育てることを目標とした「話す力・聞く力」の育て方です。先生だけでなく、「これから必要なコミュニケーションの力」を意識しているパパママ・全ての大人の方に読んでもらいたいです。
先生

人とつながるコミュニケーションとは

考えや気持ちを自由に表現しながら「ひとと一緒に学ぶことが楽しめるひとになる」ための方法をお伝えします。家庭や学校という小さな社会を経て大人になった時コミュ力がないとこれからの時代は大変です。簡単ですぐに実践できるコミュ力アップ方法をご紹介!
先生

自分は先生に向いていない?

「自分は先生に向いていないんじゃないか」そう相談されることがあります。でも、そんなふうに考えている人は、それだけで先生としての資質をもっているんじゃないかなと、私は考えています。教員歴32年目の目線で考える「教師に向いている人」をご紹介!
先生

「読む」と「話す」は違うよね

スピーチの指導は難しい?原稿を書かずに簡単に誰でもスピーチができるようになる方法をご紹介!原稿を書かせると添削するのも、読むのを聴くのも時間がかかります。一人だけじゃなく学級全体のスピーチ力を上げて、大人になっても話せる子に育てましょう。